青梅には、自然豊かな環境からか、沢山の“ものづくり作家”さんがいらっしゃいます。
つぶあんカフェでは、それら素晴らしい“ものづくり作家”さん達の作品を店内に展示したり、一部の商品を販売したりしています。
どれも素晴らしいものばかりです。
是非ご覧下さい。
皆さまと“ものづくり作家”さんとの素晴らしい出会いになることを願っています。
■青梅夜具地で作られたテディベア
青梅夜具地はもともと強くないため、この生地でぬいぐるみを作ること自体がとても難しく、職人の高度で繊細な技術を必要としますので量産ができません。生地が新たに生産されることもないため柄も二つと同じものは作れませんので、デザイン性や見た目のかわいらしさはもちろんのこと、この世で一つだけのとても貴重なコレクションになります。
web https://omeshop.jp/toc-579620ab16941.html
アクセサリー&オブジェ/watarigarasu
2013年より本格的に活動を開始し、2015 年よりレジンを基礎の素材とした「newmon(ニューモン)」シリーズと、金属を基礎の素材とした「sansui(サンスイ)」シリーズの二種類をメインに制作を展開中。制作の拠点は主に青梅の“グラスワークスタジオMinamo”。作品は、前述のMinamoなど青梅市を中心に都内、他県など、複数の店舗にて取り扱いされています。その他に、手創り市雑司ヶ谷など不定期のイベントに出展したり、またオンラインショップでも作品を販売中。
web http://watarigarasu.thebase.in/about
facebook https://www.facebook.com/watarigarasu.ome
アクセサリー
制作に使う主な材料は、金属、ガラス、ビーズ、レジン等。ステンドグラスの技法を独自に応用し、金属そのものを変色させた素朴な作品や、ペインティングと樹脂によるカラフルな作品をメインに制作しています。
すべて手作りの一点ものです。
¥1,000〜